美味しく味わうレシピ
ぼんじりの下処理
んじりとは、鶏の尾の部分で、三角形をしています。(鶏が尾をふりふりを動かすしぐさはとてもかわいいので、ぜひ一度は見てください!)脂が乗ってぷりぷりした食感が楽しめます。一羽分からとれる量はとても少ないのですが、串焼きにしたり、鶏油をとるのにも使えます。 このぼんじりですが、味わうためにはちょっとした下処理が必要です。皆さんに味わっていただくために、簡単ですがご紹介いたします! この先が三角形になった部分を「ぼんじり」といいます。画像では左下が先です。4~5cmほどの大きさで、中には骨と油壷と言われる、匂いのある部分が入っています。今回、これらから可食部分を外していく方法をご紹介します。自宅の年季が入ったまな板が少々気になりますが、目を瞑っていただけると助かります… ①突起部分をはがす上にぽこっと出ている突起部分に包丁を入れます。 そぎ落とすように切ります。 黄色い二つの油壺が見えました。ここは匂いが強めなので取らないようにします。 ②油壺と骨から可食部分をとります。ぼんじりの先を手前に向け、油壷の横から内側へ斜めに包丁を入れます。 真ん中の骨に当たるので、今度は包丁を外側に返し、右の部分をカットします。 片側がとれました。 向きを変え、反対側も同じようにカットします。 取れました◎右側の二つの部分を味わってくださいね。骨と油壺部分は食べません。 焼いて塩こしょうをして味わっていただくのがおすすめです。他にもネット上ではいろいろなレシピがありますが、何しろ1羽からこれだけしか取れないので…!他の部位と一緒に焼き鳥にして、じっくり味わってみてくださいね。
ぼんじりの下処理
んじりとは、鶏の尾の部分で、三角形をしています。(鶏が尾をふりふりを動かすしぐさはとてもかわいいので、ぜひ一度は見てください!)脂が乗ってぷりぷりした食感が楽しめます。一羽分からとれる量はとても少ないのですが、串焼きにしたり、鶏油をとるのにも使えます。 このぼんじりですが、味わうためにはちょっとした下処理が必要です。皆さんに味わっていただくために、簡単ですがご紹介いたします! この先が三角形になった部分を「ぼんじり」といいます。画像では左下が先です。4~5cmほどの大きさで、中には骨と油壷と言われる、匂いのある部分が入っています。今回、これらから可食部分を外していく方法をご紹介します。自宅の年季が入ったまな板が少々気になりますが、目を瞑っていただけると助かります… ①突起部分をはがす上にぽこっと出ている突起部分に包丁を入れます。 そぎ落とすように切ります。 黄色い二つの油壺が見えました。ここは匂いが強めなので取らないようにします。 ②油壺と骨から可食部分をとります。ぼんじりの先を手前に向け、油壷の横から内側へ斜めに包丁を入れます。 真ん中の骨に当たるので、今度は包丁を外側に返し、右の部分をカットします。 片側がとれました。 向きを変え、反対側も同じようにカットします。 取れました◎右側の二つの部分を味わってくださいね。骨と油壺部分は食べません。 焼いて塩こしょうをして味わっていただくのがおすすめです。他にもネット上ではいろいろなレシピがありますが、何しろ1羽からこれだけしか取れないので…!他の部位と一緒に焼き鳥にして、じっくり味わってみてくださいね。
『俺のすべて』を味わう薬膳鍋
寒さが身に染みる大寒の頃ですが、今が一番寒いということは、これから暖かくなるということ。ヘルシーなお鍋で温まり、元気に冬を楽しみましょう!今回は、雄鶏1羽を味わうレシピをご紹介します。 『俺のすべて』を味わう薬膳鍋 ※放し飼い鶏の長期育成肉『俺のすべて』はオンラインショップでご購入いただけます(薬膳スパイス付きもあります◎)。 材料 <鍋のベース>A水 800cc生姜 10g(千切り)にんにく 2かけ(つぶす)八角 3個干ししいたけ 2個雄鶏もも肉 2枚(ひと口大)雄鶏手羽先、手羽元 各2本(骨に沿って包丁を入れる)Bみりん 70g醤油 6g塩 10gなつめ 3個クコの実 15粒シナモン 1枝(2gほど)ローリエ 1枚① Aを鍋にすべて入れ、火にかける。② 沸いたらアクをとって弱火にし、Bを加えて5分ほど煮る。(鍋のベースの出来上がり) ※味をお好みに調節してくださいね ③ 雄鶏むね肉1~2枚、ささみ2本をそぎ切りにし、しゃぶしゃぶにして食べる④ お好みの具材(ケール、白菜、小松菜、水菜、豆腐、きのこ、魚介類など)を用意し、寄せ鍋スタイルで食べる。 ⑤ 〆に、うどんや雑炊もおすすめです◎ 味は使う調味料によって異なるので、味見をしてお好みの味に仕上げてください。『俺のすべて』1羽分を使用するレシピにしていますが、人数によってお肉の量も調節してくださいね。鶏肉の他にも、Sanagi Shokudoでは季節の野菜詰め合わせや卵も販売しています。ぜひ合わせてお楽しみくださいね!
『俺のすべて』を味わう薬膳鍋
寒さが身に染みる大寒の頃ですが、今が一番寒いということは、これから暖かくなるということ。ヘルシーなお鍋で温まり、元気に冬を楽しみましょう!今回は、雄鶏1羽を味わうレシピをご紹介します。 『俺のすべて』を味わう薬膳鍋 ※放し飼い鶏の長期育成肉『俺のすべて』はオンラインショップでご購入いただけます(薬膳スパイス付きもあります◎)。 材料 <鍋のベース>A水 800cc生姜 10g(千切り)にんにく 2かけ(つぶす)八角 3個干ししいたけ 2個雄鶏もも肉 2枚(ひと口大)雄鶏手羽先、手羽元 各2本(骨に沿って包丁を入れる)Bみりん 70g醤油 6g塩 10gなつめ 3個クコの実 15粒シナモン 1枝(2gほど)ローリエ 1枚① Aを鍋にすべて入れ、火にかける。② 沸いたらアクをとって弱火にし、Bを加えて5分ほど煮る。(鍋のベースの出来上がり) ※味をお好みに調節してくださいね ③ 雄鶏むね肉1~2枚、ささみ2本をそぎ切りにし、しゃぶしゃぶにして食べる④ お好みの具材(ケール、白菜、小松菜、水菜、豆腐、きのこ、魚介類など)を用意し、寄せ鍋スタイルで食べる。 ⑤ 〆に、うどんや雑炊もおすすめです◎ 味は使う調味料によって異なるので、味見をしてお好みの味に仕上げてください。『俺のすべて』1羽分を使用するレシピにしていますが、人数によってお肉の量も調節してくださいね。鶏肉の他にも、Sanagi Shokudoでは季節の野菜詰め合わせや卵も販売しています。ぜひ合わせてお楽しみくださいね!
もも肉とせせりの柚子胡椒焼き
<材料> もも肉一枚とせせり一羽分(約250g)サラダ油 10cc塩 2g長ねぎ 1本(約50g)柚子胡椒 2g料理酒 10cc醤油 5cc <手順>1. ももはひと口大に、せせりは食べやすい大きさに切る。 長ねぎは3cm大に切る。2. フライパンを熱してサラダ油を敷き、皮を下にして鶏肉を並べ、 全体に塩をする。3. 焦げ目がついたら、ひっくり返して焼く。 この時、あまり触らないようにする。4. 長ねぎを加えて全体を炒め、鶏肉に火を入れる。 5. ボウルに柚子胡椒、酒、醤油を入れて混ぜ、4に流し入れる。 6. 全体に味を絡めたら、器に盛りつける。
もも肉とせせりの柚子胡椒焼き
<材料> もも肉一枚とせせり一羽分(約250g)サラダ油 10cc塩 2g長ねぎ 1本(約50g)柚子胡椒 2g料理酒 10cc醤油 5cc <手順>1. ももはひと口大に、せせりは食べやすい大きさに切る。 長ねぎは3cm大に切る。2. フライパンを熱してサラダ油を敷き、皮を下にして鶏肉を並べ、 全体に塩をする。3. 焦げ目がついたら、ひっくり返して焼く。 この時、あまり触らないようにする。4. 長ねぎを加えて全体を炒め、鶏肉に火を入れる。 5. ボウルに柚子胡椒、酒、醤油を入れて混ぜ、4に流し入れる。 6. 全体に味を絡めたら、器に盛りつける。
わさび菜の海苔サラダ
ピリッと辛いわさび菜をサラダでおいしく食べる方法をご紹介します。
わさび菜の海苔サラダ
ピリッと辛いわさび菜をサラダでおいしく食べる方法をご紹介します。